自由気ままに書いちゃおう

好きなことをつらつらと・・・

LPIC304の用語集

過去の記事でLPIC304の体験記を書いたのですが、当時学習した内容を少しずつアップしていこうと思います。
※アップ順番はアルファベット順を予定。

今回は、「LPIC304の用語集」です。
※過去の投稿は、一番下にリンクのみ記載しております。

※この投稿で、LPIC304資格取得勉強時に纏めた内容のアップは最後になります。

↓LPIC304の体験記はこちら↓

www.guri2o1667.work


↓使用した参考書はこちら↓

徹底攻略LPIC Level3 304教科書+問題集[Version 2.0]対応 徹底攻略シリーズ



徹底攻略LPIC-Level3-304教科書+問題集[Version-2-0]対応-徹底攻略シリーズ


【LPIC304の用語集】

■クラスタエンジン
 別名「メッセージングレイヤ」
 Pacemaker+Corosyncの場合は、Corosyncがクラスタエンジン。
 

■フェンシング

 クラスタノードのいずれかで障害が発生した際にそのノードの稼働に制限をかけ、他の正常なノードへ影響を与えることを抑制することである。
 
■フェンスデバイス
 フェンシングに対応したデバイスのこと。
 
 DELLのiDracやAPC電源、CiscoUCS等がある。
 
■完全仮想化(HVM)
 ハードウェアを完全にエミュレート(ソフトウェア化)するため、ゲストOSの改修無しに仮想化が可能な仕組みのこと。
 ※WindowsServerを使用する場合には、完全仮想化を使用する。
 仮想化のために最適化されないため、準仮想化に比べるとパフォーマンスは若干落ちる。
 完全仮想化のリソース制御については以下のことが言える。
 
 ・各仮想マシンに任意のリソースの割り当てができるが、そのリソースの各仮想マシン内部での割り当ては仮想マシンが行う

 ・各仮想マシンに割り当てるリソースは指定の性能を持つ仮想ハードウェアとして提供される
 
■準仮想化(PV)
 ハイパーバイザ―と連携するように改修されたOSを使用しての仮想化であり、完全仮想化と比較してパフォーマンスが向上する。
 改修内容は、「ゲストOSのカーネルにおけるハードウェア制御(=システムコール)を、ハイパーバイザが処理可能なように置き換える。」こと。
 
 
■スプリットブレイン
 クラスタが分断された時に稼働状態となるノードが複数存在してしまう状態のことをいう。
 通常は稼働状態となるノードが存在する限りはその他のノードは休眠状態となるため、複数のノードが同時にクラスタ内部のリソースにアクセスすることはない。
 
 しかし、スプリットブレイン状態になると、休眠状態のノードが稼働状態のノードを認識できずに稼働状態となってしまうため、
 複数の稼働状態のノードがクラスタ内部のリソースにアクセスしてしまう可能性がある。
 
■クォーラム
 クラスタシステムにおいて、クラスタノードが分断された際にクラスタ処理を続行できるノード数(投票数)のこと
 2台構成の場合、クラスタが分断されると必ず1台構成になるため、クォーラムの仕組みを用いて適切にクラスタ処理を継続することができない。
 よって、クラスタが分断されても強制的にクラスタ処理を継続させるための設定が、
 no-quorum-policy = ignore
 
■エミュレーション
 あるハードウェアやソフトウェアの動作を別のソフトウェアによって模倣し、代替として動作させることである
 よって、以下の特徴がある。
 ・あるハードウェアを完全にソフトウェアとして実現(再実装)できる
 ・あるシステム上ではサポートしないソフトウェア(異なるアーキテクチャのOS等)を実行可能になる
 ・エミュレーションしたシステム上のソフトウェアに対して改修は不要 ※その分リソース仕様の効率は悪くなる
 
■高可用クラスタ
 「ロードバランスクラスタ」と「フェールオーバークラスタ」に分類される。
 クラスタを構成するノードの一部のリソースを使用している。
 障害発生時にクラスタを維持するために、余剰のリソースが必要。(Active-Standby構成とかがイメージしやすい)
 
 ハードウェア障害を検知、および検知後の動作については以下の通り。
 ・障害が発生したハードウェアを使用しているサービスは正常なハードウェアを使用して自動で再開される。
 ・障害発生HWは自動で停止される。
 ・クラスタ管理ソフトにより、HW障害を監視、検知することができる。
 
■MTBF(Between Failure)
 平均故障間隔。値が大きいほどシステムの仮想時間が長いことを意味する。
 MTBF= 総稼働時間 / 故障件数
 
■MTTR(To Repair)
 平均復旧時間。値が小さいほど、障害からの復旧が早いことを意味する。
 MTT= 総復旧時間 / 故障件数




■試験料について
15,000円です。
※前は30,000円だったので半額になった。

(2020/1/10更新)
LPIC304関連のブログは下記の通りです。
興味ある方は一度目を通してもらえると、(何かしらの)役に立つ・・・??

↓LPIC304関連記事はこちら(アルファベット順)↓

www.guri2o1667.work

www.guri2o1667.work

 

www.guri2o1667.work

 

www.guri2o1667.work

 

www.guri2o1667.work

www.guri2o1667.work

 

www.guri2o1667.work

www.guri2o1667.work

 

www.guri2o1667.work

www.guri2o1667.work

 

www.guri2o1667.work

 

www.guri2o1667.work

www.guri2o1667.work

 

www.guri2o1667.work

www.guri2o1667.work

 

www.guri2o1667.work

www.guri2o1667.work