自由気ままに書いちゃおう

好きなことをつらつらと・・・

KVMとqemuとlibvirtの違いと関係

過去の記事でLPIC304の体験記を書いたのですが、当時学習した内容を少しずつアップしていこうと思います。
※アップ順番はアルファベット順を予定。

今回は、「KVMとqemuとlibvirtの違いと関係」 についてです。
※過去の投稿は、一番下にリンクのみ記載しております。

↓LPIC304の体験記はこちら↓

www.guri2o1667.work


↓使用した参考書はこちら↓

徹底攻略LPIC Level3 304教科書+問題集[Version 2.0]対応 徹底攻略シリーズ

徹底攻略LPIC-Level3-304教科書+問題集[Version-2-0]対応-徹底攻略シリーズ


■結論

・仮想化を高速に使うために、KVMとqemuを組み合わせて使っている。
・役割としては、KVMが仮想CPUを、qemuがメモリと仮想I/Oデバイスを提供する。
・それらの仮想マシンを管理するためにlibvirtを使っている。
 
【KVM】
 Kernel-based Virtual Machineの略で、その名の通りlinuxカーネルが提供する仮想化機能。
 KVM単体では動作しないが、qemuと組み合わせることで高速に完全仮想化を実現できるため、現在では多く使われている。
 KVMを使うことでlinux自体をハイパーバイザとすることができる(linuxカーネルに組み込まれているため?)
 
【qemu】
 古くから使われている仮想化ソフトウェア。
 qemu単体でも仮想環境は構築できるが、ホストOS型(vmware playerみたいなやつ)のため動作が遅く、単体ではあまり使われていない
 KVMと組み合わせる場合、主にメモリと仮想I/Oデバイス(キーボードとかディスプレイ)を仮想マシンに提供する役割を持つ。(KVMはCPUを提供)
 
【libvirt】
 仮想マシンを管理するライブラリ群。
 KVMだけでなく、xenなども対応している。
 KVMで仮想マシンを管理する場合に使うvirt-managerや仮想マシンにコンソール接続するvirshなどがlibvirtを使っているとのこと。

 


■試験料について
15,000円です。
※前は30,000円だったので半額になった。

(2020/1/10更新)
LPIC304関連のブログは下記の通りです。
興味ある方は一度目を通してもらえると、(何かしらの)役に立つ・・・??

↓LPIC304関連記事はこちら(アルファベット順)↓

www.guri2o1667.work

www.guri2o1667.work

 

www.guri2o1667.work

 

www.guri2o1667.work

 

www.guri2o1667.work

 

www.guri2o1667.work

www.guri2o1667.work

 

www.guri2o1667.work

www.guri2o1667.work

 

www.guri2o1667.work

 

www.guri2o1667.work

www.guri2o1667.work

 

www.guri2o1667.work

www.guri2o1667.work

 

www.guri2o1667.work

www.guri2o1667.work

 

www.guri2o1667.work