自由気ままに書いちゃおう

好きなことをつらつらと・・・

OpenStackとOpenVZについて

過去の記事でLPIC304の体験記を書いたのですが、当時学習した内容を少しずつアップしていこうと思います。
※アップ順番はアルファベット順を予定。

今回は、「OpenStack」と「OpenVZ」についてです。
※過去の投稿は、一番下にリンクのみ記載しております。

↓LPIC304の体験記はこちら↓

www.guri2o1667.work


↓使用した参考書はこちら↓

徹底攻略LPIC Level3 304教科書+問題集[Version 2.0]対応 徹底攻略シリーズ

徹底攻略LPIC-Level3-304教科書+問題集[Version-2-0]対応-徹底攻略シリーズ


【OpenStackについて】

 OpenStackはクラウドシステムを実現するソフトウェアの一種。
 IaaSとしての仮想マシンの実行と、PaaSとして様々なクラウドサービスを提供する。
 PaaSでは仮想マシンのインスタンスを管理者が直接構築・管理することなく、様々なリソースを利用できる。
 
 例えば次のようなものがある。※()内はOpenStackのサービス名
 
  ブロックストレージ (Cinder)
  オブジェクトストレージ (Swift)
  サーバーレスのコンピューティングリソース (Qinling)
  RDBMS (Trove)
   ※ただし、RDBMS (Trove)に関しては使用開始後は仮想マシンの管理は不要になるが、構築の段階でベースとなる仮想マシンが必要となる。
 

【OpenVZについて】
■概要
 Dockerみたいなもの。
 Linuxカーネルをベースにしたコンテナ型のOS仮想化。
 コンテナの為、各ゲスト間でカーネルを共有している。
 
■注意点
 Windows系は動かすことができない。< ホストOSがLinux(=Linuxカーネル)のため。
 
■コマンド
 コンテナに対する各種操作はvzctlコマンドを利用する。
 書式:    vzctl <サブコマンド> <コンテナID>
 
  サブコマンド            説明
  create         コンテナ作成
  destroy         コンテナ破棄
  exec                OS上の任意のコマンドの実行
  exec2         上記+exitコードを返す
  restart          コンテナの再起動
  set           各種設定
  start                コンテナ起動
  stop                コンテナ停止
  suspend         コンテナ一時停止
 
 

 


■試験料について
15,000円です。
※前は30,000円だったので半額になった。

(2020/1/10更新)
LPIC304関連のブログは下記の通りです。
興味ある方は一度目を通してもらえると、(何かしらの)役に立つ・・・??

↓LPIC304関連記事はこちら(アルファベット順)↓

www.guri2o1667.work

www.guri2o1667.work

 

www.guri2o1667.work

 

www.guri2o1667.work

 

www.guri2o1667.work

www.guri2o1667.work

 

www.guri2o1667.work

www.guri2o1667.work

 

www.guri2o1667.work

 

www.guri2o1667.work

 

www.guri2o1667.work

www.guri2o1667.work

 

www.guri2o1667.work

www.guri2o1667.work

 

www.guri2o1667.work

www.guri2o1667.work

 

www.guri2o1667.work