この記事では、Terraformの count の使い方をサンプルコードを交え記載しております。 尚、AWSリソースの作成を繰り返す方法を紹介しています。 countとは 基本的な使い方1 基本的な使い方2 count.indexの利用 条件付きでリソースを作成する countの注意点 c…
AWSリソースを作成する際、「デフォルトリージョンは東京リージョンにしておいて、DR対策とかで大阪リージョン使おう」みたいな話がよくあります。 そんなとき、「あれ?大阪リージョンへのAWSリソースの作成どうやるんだっけ?」ってことが私は何回もあった…
今回はjsonencode関数についてです。 ■ はじめに ■ サンプルコード(簡易) ■ サンプルコード(詳細) ■ はじめに jsonencode関数はTerraformのリストとマップをそれぞれJSONの配列とオブジェクトに変換します。また、Terraformの文字列はJSONの文字列に、数…
今回は、RDSやAuroraのパラメータグループについて、忘れがちなところを備忘を兼ね記載致します。 ■ パラメータグループの「値」列が空白のものについて ■ パラメータグループの「送信元」列について ■ パラメータグループの「適用タイプ」列について ■ パラ…
今回は、StepFunctionsを利用したAutoScalingGroupの設定値を変更する方法についてです。 ■ はじめに ■ ゴール ■ 用途 ■ ステートマシンにアタッチするIAMロール/ポリシーについて ■ ステートマシン定義1 ■ ステートマシン定義2 ■ 補足 ■ はじめに すでにAut…
今回は、Auroraで利用する拡張モニタリングとPerformance Insightsについてです。 ■ 設定箇所について(AWSマネコン) 【拡張モニタリング】 【Performance Insights】 ■ 拡張モニタリングについて ■ Performance Insightsについて ■ 補足:拡張モニタリング…
今回はpath.module と path.rootについてです。 ■ はじめに ■ path.module について ■ path.root について ■ はじめに terraformコード内で何かしらのファイルを参照したり独自作成のテンプレートを参照するときに利用するのがpath.module , path.root です…
今回は、S3バケット内に保存したオブジェクトをダウンロードしたい時の記事になります。 ■ はじめに ■ 設定箇所(概要) ■ 設定箇所(詳細) S3バケットの「ブロックパブリックアクセス」を「オフ」 S3バケットの「バケットポリシー」を設定 ■ はじめに 社内…
今回はnullについてです。 ■ はじめに ■ null とは ■ null の利用パターン ■ はじめに 「null」・・・。 なんとなく、意味はわかるけどきちんと調べたことがなかった(もしかしたら調べるほどのものでもないのかもしれないけど)、私は調べたので、、、ここ…
セッションマネージャでEC2に接続する際に利用するIAMポリシーについて纏めた 記事になります。 ■ 背景 ■ 2023/3時点でのAmazonSSMManagedInstanceCore ■ 本題: 最小権限 ■ 余談 ■ 背景 私がセッションマネージャを利用するときにインスタンスプロファイル…
今回はterraform の for と for_each の違いについてです。 ■ はじめに ■ for_each について ■ for について ■ for について(タプル生成) ■ for について(オブジェクト生成) ■ はじめに for と for_each は全くの別物です。 ただ、for_each にfor〜がつ…
今回は、Aurora(PostgreSQL)にてS3エクスポート挙動を確認した際の内容をまとめたものになります。 ■ S3へデータをエクスポートする際のパターン ■ ① Auroraクラスターから直接S3バケットへエクスポート ■ ② Auroraクラスターのスナップショットを指定して…
今回は、ECSサービスで利用する VPCエンドポイントについてです。 ■はじめに ■com.amazonaws.region.ecs-agent について ■com.amazonaws.region.ecs-telemetry について ■com.amazonaws.region.ecs について ■はじめに Amazon ECS とインターフェイス VPC エ…
今回は、MapとObjectの違いについてです。 ■ はじめに Map: Type Constraints - Configuration Language | Terraform | HashiCorp Developer Object: Type Constraints - Configuration Language | Terraform | HashiCorp Developer ■ わかりにくいところ Ma…
今回は、CloudFrontのカスタムオリジンにS3バケットを指定した際に、S3オブジェクトにアクセスすると以下のように「SignatureDoesNotMatch」が出力された際の対応方法についてです。 ■ 結論 先に結論です。 冒頭の通り、「SignatureDoesNotMatch」が出た際は…