自由気ままに書いちゃおう

好きなことをつらつらと・・・

【RHEL8】リポジトリについて

前回dnfコマンドについて記載しております。今回は、dnfコマンドで参照されるリポジトリについてです。 www.guri2o1667.work ■リポジトリとは ■リポジトリの種類について ■公式リポジトリについて ■①BaseOS ■②AppStream ■サードパーティ製リポジトリについて…

【RHEL8】dnfコマンドについて

前回、前々回とdnfについて取り上げていますので、今回はdnfコマンドの使用方法を記載致します。 www.guri2o1667.work www.guri2o1667.work ■アップデート対象パッケージの確認 ■アップデートの実行 ■パッケージの個別インストール ■パッケージの削除 ■パッ…

【RHEL8】dnfのパッケージ管理について2

前回からの続きです。 www.guri2o1667.work ■/etc/dnf/dnf.confについて ■/etc/yum.confについて ■/etc/dnf/dnf.confのデフォルト設定について ■gpgcheck ■installonly_limit ■clean_requirements_on_remove ■best 本記事は以下の本を参考にしております。 ■…

【RHEL8】dnfのパッケージ管理について1

過去にdnfとyumについて少し記載しておりますが、その続きです。 www.guri2o1667.work ■パッケージについて ■パッケージ管理 ■パッケージ管理で必要となる用語 リポジトリ メタデータ ■手動でのパッケージ管理 ■自動でのパッケージ管理 ■dnfのメリット ■dnf…

【RHEL8】インストールしたベース環境の確認方法

過去に以下の記事でRHEL8のインストールを行っています。 www.guri2o1667.work www.guri2o1667.work 今回は、インストール後に「どのベース環境をインストールしたのか」を確認する方法を記載致します。 ■確認方法 本記事は以下の本を参考にしております。 ■…

【RHEL8】Failed to download metadata for repoエラーについて

色々検証している中でdnfコマンドを利用したパッケージ取得等ができなくなったので、その対象方法を記載致します。※あくまで私の経験を記載しております。エラーの根本解決になっていない可能性もありますので、ご了承いただければと存じます。 ■エラーメッ…

【RHEL8】ssコマンドの使い方

今回はssコマンドについてです。 ■はじめに ■ソケットについて ■書式 ■オプションについて ■ポート状態(上記オプションを活用) ■補足 本記事は以下の本を参考にしております。 ■はじめに ssコマンドを使うことで、ポート状態を確認することができます。こ…

【RHEL8】ipコマンドの使い方

今回はipコマンドについてです。 ■はじめに ■書式 ■オプションについて ■オブジェクトについて ■サブコマンドについて ■デバイスについて ■NICのデータリンク層の情報を表示する ■NICのIPアドレスの情報を表示する ■ルーティングテーブルを表示する ■ARPテー…

【RHEL8】nmcliの使い方

今回はnmcliコマンドについて深堀しようと思います。 ■はじめに ■書式 ■オプションについて ■general/networking/radio/connection/device/agent/monitor ■コマンドについて ■NetworkManagerの状態確認 ■ネットワークデバイスの確認 ■ネットワーク接続状態の…

【RHEL8】xfsについて

RHEL8のデフォルトであるxfsファイルシステムについてです。 ■xfsとは ■XFS設定例 ■XFS関連コマンド ・ファイルシステムの作成 ・ファイルシステムの情報表示 ・ファイルシステムのチェック、リペア ・ファイルシステムの拡張 ・ファイルシステムの一時停止 …

【RHEL8】インストール時のソフトウェアの選択について

RHEL8のインストールは過去に記載致しました。その際、考慮していなかった「ソフトウェアの選択」についてもう少し深堀してみようと思います。 www.guri2o1667.work ■「ソフトウェアの選択」画面 ■選択可能な設定項目について(ベース環境) ■選択可能な設定…

【RHEL8】静的IPアドレスの設定について

今回は静的IPアドレスを設定してみようと思います。 ■設定方法について ■① ifcfgファイルの直接編集 ■② nmcliコマンドの利用 ■③ GUIから設定 ■ネットワークデバイスとイーサネットデバイスの確認方法 本記事は以下の本を参考にしております。 ■設定方法につ…

【RHEL8】アクセス権(パーミッション)について

前回、スティッキービットの記事を書きました。 www.guri2o1667.work この際、アクセス権についてあやふやになっていたので、この場で整理したいと思います。 ■はじめに ■ファイルのアクセス権について ■ディレクトリのアクセス権について ■デフォルトのアク…

【RHEL8】スティッキービットについて

よく忘れるので、備忘も兼ね情報を整理したいと思います。 ■スティッキービットとは? ■スティッキービットの設定箇所について ■スティッキービットの確認方法 ■スティッキービットの動作確認1 ■スティッキービットの動作確認2 ■スティッキービットのメリ…

【RHEL8】コマンド補完(bash-completion)について

RHEL7からのsystemctlとかのオプションが長くなったりして、打ち間違いが多くなりました。その際にmanでオプションやスペルを調べるのも億劫です。そこで登場するのが「bash-completion」です。 ■bash-completionとは? ■実際に補完機能を使ってみる ■AWSのE…