自由気ままに書いちゃおう

好きなことをつらつらと・・・

【RHEL8】yumとdnfとシステムアップデートについて

今回は、RHEL8から採用されている新しいパッケージ管理ツールについてです。 ■yumとdnfについて ■dnf-3について ■dnfコマンドについて ■システムアップデート 本記事は以下の本を参考にしております。 ■yumとdnfについて RHEL7までのyumは、RHEL8からdnfに変…

【RHEL8】サブスクリプション登録(オンライン)

サブスクリプションの登録方法についてです。 ■前提 ■作業前の状態確認 ■1.サーバをシステム登録 ■2.作業前からの変更箇所 ■3.所有しているサブスクリプションのプールIDを確認 ■4.サブスクリプションをアタッチ ■5.サブスクリプションのアタッチ…

【RHEL8】ホスト名の変更

ホスト名の変更方法についてです。RHEL7同様ですが、備忘として記載致します。※ホスト名をきちんと反映させるためには、ホスト名変更後にOS再起動が必要です。 ■設定方法 本記事は以下の本を参考にしております。 ■設定方法 以下コマンドを実行します。今回…

【RHEL8】SELinux無効化

SELinuxの無効化についてです。RHEL7との変更点はないのですが、RHEL8ということで。。。 ■作業前 ■SELinux無効化 ■OS再起動後 本記事は以下の本を参考にしております。 ■作業前 ■SELinux無効化 SELINUX=disabled に変更し、OS再起動を実施します。 ■OS再起…

【RHEL8】nftablesとファイアウォール無効化

検証目的のため、firewalldを無効化します。 ■はじめに ■firewalld ■nftables ■firewalld , nftables , iptablesの関係性について ■ファイアウォール無効化(firewalld) ■ファイアウォール無効化(nftables) 本記事は以下の本を参考にしております。 ■はじ…

【RHEL8】コネクション名の変更とIPv6無効化

インストールしたRHEL8.2のネットワーク設定を行います。CLIから行います。 ■現在の設定値を確認 ■NICを接続する(LinkUpさせる) ■Device名とConnection名が不一致の場合の対処(コネクション名の変更) ■IPv6を無効化する(デバイスごと) ■DNS設定 本記事…

社内SEをやってみて1年経過したので振り返ってみる

多少フェイクも入れますが、社内SEになって1年経過したので振り返ってみてアレコレ思うことを書いてみたいと思います。尚、社内SEを批判しているわけでも推奨している訳でもないです。あくまで、一個人の感想として読んでいただけると嬉しいです。 [:content…

【RHEL8】RHEL8.2のISOに同梱されている各種パッケージ(AppStream)について

前回、BaseOSのパッケージについて記載しました。 www.guri2o1667.work 今回はAppStreamのパッケージについてです。※httpd,mysql,mariadb,nginx,pacemaker等が格納されております。 ■② /mnt/AppStream/Packages -r--r--r--. 107 root root 1791364 3月 9 202…

【RHEL8】RHEL8.2のISOに同梱されている各種パッケージ(BaseOS)について

軽い気持ちでRHEL8.2を触り始めてみたらRHEL7.2からの変更箇所がたくさんありすぎて、何から手を付けてればよいのかわからなくなったため、RHELのリハビリを兼ねて学びなおすことにしました。まずは、RHEL8のISOに同梱されている各種ソフトウェアのバージョ…

【RHEL8】インストール後の初期設定値の確認

前回、ほぼデフォルトの状態でRHEL8.2をインストールしました。 www.guri2o1667.work 今回は、ほぼデフォルトでインストールするとどういう設定になっているのかを色々確認してみたいと思います。GUIでせっかくインストールしたので、GUIから各種設定を確認…

【RHEL8】RHEL8.2をインストールしてみた

3年ぶりぐらいにRHELをisoからインストールする機会がありましたので、その際の流れとキャプチャを載せたいと思います。では早速↓↓↓ ■インストールの流れ ■ターミナル(端末)の表示 本記事は以下の本を参考にしております。 ■インストールの流れ 1.言語選…

【AWS】EBSのデバイス名について

今まで特に意識してこなかったのですが、ふと気になったので調べてみました。ちなみに、インスタンス作成時の以下項目(「デバイス」列)のことです。 ■/dev/sda1とは? ■ルートボリューム以外のEBSボリュームで利用するデバイス名について ■新しいEBSボリュ…

【Azure】WindowsServerのライセンス認証について

WindowsServerをAzureのMarketplaceから展開した場合、まれにライセンス認証のエラーが出力されます。原因と対処方法について記載致します。 ■エラー内容 ■考えられる原因 ■ライセンス認証の仕組み ■KMSの制限 ■制限への対処方法 ■本エラーへの対処方法 ■参…

AWSのライフサイクルマネージャーで取得したスナップショットのライフサイクルについて

前回からの続きです。 www.guri2o1667.work 今回取り上げるのは、ライフサイクルマネージャーの設定時に指定した、「保存数」についてです。 ■保存数の考え方 ■注意点 【補足】 ■保存数の考え方 例えば、過去の記事では以下の通り、「保持する」を「2」で設…

AWS のAMIとスナップショットの違いについて(2020/8時点)

過去に同じ題材で記事を書いています。情報に更新があったので、改めて記載したいと思います。 www.guri2o1667.work 基本機能は変わっていないです。ただ、スナップショットの取得およびAMIの取得がAWSマネージドサービスを利用して自動取得可能になりました…