自由気ままに書いちゃおう

好きなことをつらつらと・・・

【RHEL8】dnfコマンドについて

前回、前々回とdnfについて取り上げていますので、
今回はdnfコマンドの使用方法を記載致します。

www.guri2o1667.work

www.guri2o1667.work

本記事は以下の本を参考にしております。

■アップデート対象パッケージの確認

f:id:guri2o1667:20201010132114p:plain

■アップデートの実行

check-updateで表示されたパッケージに対してのみアップグレードが走る。
f:id:guri2o1667:20201010132225p:plain

■パッケージの個別インストール

試しにmysql-serverをインストールします。

f:id:guri2o1667:20201010140156p:plain

■パッケージの削除

試しにmysql-serverをアンインストールします。

f:id:guri2o1667:20201010140256p:plain

■パッケージの削除(ゴミ掃除)

不要なパッケージ名がわかっていれば上記のパッケージの削除(remove)で対応できますが、何が不要かわからないときの方法です。

まずは対象を表示します。

f:id:guri2o1667:20201010140815p:plain

上記表示結果で問題ない場合は、autoremoveを実行します。

f:id:guri2o1667:20201010140507p:plain

■インストール済みパッケージの確認

f:id:guri2o1667:20201010140632p:plain

■リポジトリに最近追加されたパッケージの表示

※ここでは最近追加されたパッケージが存在しないため、何も表示されておりません。

f:id:guri2o1667:20201010140748p:plain

■リポジトリに新しいバージョンが存在するパッケージのみ表示

※ここでは新しいパッケージが存在しないため、何も表示されておりません。

f:id:guri2o1667:20201010140947p:plain

■パッケージ検索

mysqlとつくパッケージを検索します。

f:id:guri2o1667:20201010141058p:plain

■パッケージ内容の表示

mysql-serverの情報を表示します。
尚、ここで指定するパッケージはサーバにインストールされている必要はありません

f:id:guri2o1667:20201010141242p:plain

■パッケージグループの表示

OSインストール時に選択したベース環境に相当するグループ名が確認できます。

f:id:guri2o1667:20201010141402p:plain

尚、次に紹介するパッケージグループの詳細を確認する際、
英語表示の方が扱いやすいため、英語表示の方法も紹介致します。
※コマンドの頭に「LANG=C」を追加するだけです。

f:id:guri2o1667:20201010141559p:plain

 

■パッケージグループの詳細表示

Development Toolsパッケージグループをインストールした場合の、
必須パッケージ、デフォルトパッケージ、オプションパッケージが表示されます。

f:id:guri2o1667:20201010141752p:plain


以上です。

本記事は以下の本を参考にしております。