自由気ままに書いちゃおう

好きなことをつらつらと・・・

【Azure】WindowsServer2019作成時に指定する管理者アカウントについて

今回はWindowsServer2019を構築した際に作成される管理者について記載致します。 ■管理者アカウントとは ■管理者アカウント名について ■管理者アカウントの権限について ■SID末尾が500のアカウントについて ■物理サーバやESXiの仮想マシンとしてのWindowsSer…

【Azure】WindowsServer2019の日本語化について(続き)

前回、以下の記事でWindowsServer2019を日本語化しております。 www.guri2o1667.work 日本語化は実施できていますが、タイムゾーン等が日本になっていないため、今回は残っている設定を実施していきます。 ■タイムゾーンの変更 ■地域の変更 ■システムロケー…

【Azure】WindowsServer2019の日本語化について

過去にWindowsServer2016の日本語化を記事にしております。 www.guri2o1667.work 今回は、WindowsServer2019を日本語化してみます。※WindowsServer2016と同じ方法で実施できなかったので。。。 ■サーバ情報 ■日本語化手順1(言語パッケージをダウンロード)…

【Azure】AzureLoadBalancer(内部)の負荷分散規則とインバウンドNAT規則について(続き)

前回からの続きです。 www.guri2o1667.work 今回は、負荷分散規則とインバウンドNAT規則を一緒に使ってみたいと思います。 ■構成 ■内部LBの設定(負荷分散機能) ■内部LBの設定(インバウンドNAT機能) ■動作確認(負荷分散) ■動作確認(インバウンドNAT) …

【Azure】AzureLoadBalancer(内部)の負荷分散規則とインバウンドNAT規則について

今回はAzureLoadBalancerを利用する際の注意点についてです。 ■前提 ■AzureLoadBalancerの機能について ■①負荷分散について ■0.LBの作成 ■1.バックエンドプール ■2.正常性プローブ ■3.負荷分散規則 ■動作確認 ■②NATについて ■0.LBの作成 ■1.イン…

【Azure】可用性ゾーンと仮想マシンの可用性ゾーンの設定について

Azureの可用性ゾーンの概念ではまったので、覚書です。 ■可用性ゾーンとは ■何にはまったのか。。。 ■Azureの可用性ゾーンはどこで設定するのか? ■実際に仮想マシンを作成してみる ■作成した仮想マシンはどうなったのか ■結局、仮想マシンの冗長化はどうな…

L4ロードバランサーとL7ロードバランサーの違いについて

L4ロードバランサーとL7ロードバランサーの違いについてです。 ■L4ロードバランサーの特徴 ■L7ロードバランサーの特徴 ■注意 ■L4ロードバランサーの特徴 ・送信元IP、送信元ポート、宛先IP、宛先ポート、プロトコルの5つ(5タプルハッシュ)の条件を利用し…

【Azure】障害発生時の確認箇所について

Azureで障害発生した際の情報源を纏めておきます。※この記事を書くときに絶賛Azure障害中だったので。。。 ■情報源 ■① Azureポータルの「サービス正常性」 ■② Azureポータルの「サービス正常性」>「リソース正常性」 ■③ MSサイトの「Azureの状態」 ※更新が…

【Python3】複数のPython3バージョンがある場合の挙動について

前回、Python3.9.1をインストールしました。 www.guri2o1667.work 今回は、Windows10上に複数のPython3バージョンがインストールされている場合の挙動について記載致します。 ■想定環境について ■Pythonの起動 ■一般ユーザによるPython起動がバージョン3.9.1…

【Windows】ユーザー環境変数とシステム環境変数について

今回はWindowsの環境変数についてです。 ■環境変数の種類について ■環境変数のルールについて ■① ユーザー環境変数(説明) ■② システム環境変数(説明) ■環境変数の操作(作成/削除/参照/編集)について ■環境変数の種類について 大きく分けると、① ユーザ…

【Python3】Windows10にPython3をインストール

今回は純粋に、Windows10にPython3をインストールする方法について記載致します。 ■前提(環境の説明) ■Pythonのインストーラー取得先 ■インストール手順 ■Pythonのインストールフォルダについて ■Pythonバージョンが表示されない方へ ■前提(環境の説明) …

【RHEL8】journalログの保存

今回は、journalctlコマンドで確認できるログの保存についてです。 ■そもそもデフォルトでログ保存できてないの? ■(余談)マシンIDとは? ■journalログの保存方法 本記事は以下の本を参考にしております。 ■そもそもデフォルトでログ保存できてないの? jo…

【RHEL8】journalctlコマンドの使い方

今回はjournalctlコマンドについてです。 ■journalctlとは? ■新しいログを確認する1 ■新しいログを確認する2 ■サービス(ユニット)を指定する ■プライオリティを指定する ■起動メッセージを表示 ■tail -f 的な使い方 ■すべてのメッセージを一度に表示 ■…

【AWS】WindowsServer2019でCloudwatchAgentを起動する

前回、前々回からの続きです。 www.guri2o1667.work www.guri2o1667.work 今回は、CloudwatchAgentを起動してみます。 ■流れ ■1.EC2インスタンスにIAMロールを付与 ■2.起動スクリプトを実行します。 ■3.OS再起動を実施します ■4.CloudwatchAgentが自…

【AWS】WindowsServer2019でCloudwatchAgentの設定ファイルを作成

前回の記事からの続きです。 www.guri2o1667.work 今回はCloudwatchAgentを使用する際に必要になる設定ファイルについてです。 ■CloudwatchAgentの設定ファイルについて ■CloudwatchAgentの設定ファイルの格納先について ■CloudwatchAgentの設定ファイル名に…