自由気ままに書いちゃおう

好きなことをつらつらと・・・

【Python3】複数のPython3バージョンがある場合の挙動について

前回、Python3.9.1をインストールしました。 

www.guri2o1667.work

 
今回は、Windows10上に複数のPython3バージョンがインストールされている場合の挙動について記載致します。

■想定環境について

Windows10 Pro 20H2の環境に
・Python3.8.7
・Python3.9.1
の2つがインストールされている状態を想定しています。

インストールフォルダの構成は以下の通りです。

f:id:guri2o1667:20210217153948p:plain

どちらのPythonバージョンのインストール方法も、
前回の記事で行ったようにインストーラーを利用しております。

■Pythonの起動

Powershellを起動し、python -V を実行した結果は以下の通りです。

f:id:guri2o1667:20210217155450p:plain


管理者権限でPowershellを起動し、python -V を実行した結果は以下の通りです。

f:id:guri2o1667:20210217155510p:plain

 

■一般ユーザによるPython起動がバージョン3.9.1の理由について

一般ユーザの環境変数PATHを確認してみます。

f:id:guri2o1667:20210217155732p:plain

少しわかりにくいですが、強調表示したように、Python39フォルダへのパスがPython38フォルダへのパスよりも先に記載されております。
そのため、python -Vを実行した際に、3.9.1が表示されました。

■管理者によるPython起動がバージョン3.8.7の理由について

既にあたりが付いている人がほとんどだとは思いますが、
システム環境変数の環境変数PATHでは、Python38フォルダへのパスのみが表示されています。

f:id:guri2o1667:20210217160034p:plain

■環境変数について

下記を確認いただけると嬉しいです。

www.guri2o1667.work

 

■余談

環境変数によってPythonバージョンが指定されていることを理解していれば、
応用が利くかと思います。
※パスの修正で、デフォルトで利用するPythonバージョンを切り替えることが可能ってことです。

ただ、Python仮想環境を使ってバージョンを切り替えた方が使い勝手が良いかと思いますので、そちらについては別の記事で纏められたらと思っています。

以上です。