今回は、AzureBackup失敗時の監視についてです。
■AzureBackup失敗時の通知について
AzureBackupの失敗時に、メール通知を受けることができます。
■メール通知の設定方法
※AzureBackupの設定済みであることを前提としています。
まだの方は下記サイトを参照ください。
Azure Backupについて1(RecoveryServiceコンテナーの作成) - 自由気ままに書いちゃおう
Azure Backupについて2(GEO冗長とローカル冗長について) - 自由気ままに書いちゃおう
Azure Backupについて3(バックアップポリシー) - 自由気ままに書いちゃおう
Azure Backupについて4(AzureBackupの取得と回復の種類について) - 自由気ままに書いちゃおう
1.RecoveryServicesコンテナーを開きます。
2.「監視」欄の「バックアップアラート」をクリックします。
3.「Configure notificatons」をクリックします。
4.以下の通り設定します。
※「Recipients(Email)」にメール通知先を入力します。
各項目の詳細は、以下を参照ください。
Azure Backup で保護されたワークロードの監視 - Azure Backup | Microsoft Docs
5.「Save」をクリックします。
6.「Recipients(Email)」で設定したメールに、Microsoftから以下件名でのメールが届ていることを確認します。
メール件名: Azure Backup email alerts configured successfully
■複数メールアドレスを登録する際
複数のメールアドレスを登録する際には、セミコロンで区切って記載します。
例)xxxxx@example.com;yyyyy@example.co.jp
複数アドレスを登録した場合、元々登録していたアドレスにも上記件名でのメールが届きます。
以上です。